訪問看護ステーションの紹介
 訪問看護とは訪問看護ステーションから、病気や障がいを持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。
具体的にこのようなサービスを受ける事ができます。

療養上のお世話
身体清拭(体を拭く)、洗髪、入浴介助など清潔を保持するためのケア
食事や排泄など日常生活全般においての介助、指導を行います
病状の観察
病気や障がいの状態、血圧・体温・脈拍などのチェックし、体調の管理をする事で、病状が悪化しないように観察していきます
床ずれ予防・処置
長期間、同じ体位で臥症している事により生じる床ずれの予防、早期発見をします。
また、床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当てを行います。
在宅でのリハビリテーション
高齢者や障がいをもつ方々が寝たきりや閉じこもり、不活動によって体力の低下をきたす事を予防し、より活動的な生活を送るために、ご本人の能力向上、それが遂行しやすい環境つくりを支援していきます。
ご家族等への介護支援・相談
介護の方法や、身体状況にあった福祉用具の御提案など担当のケアマネジャーと相談しながら助言します。

サービス開始の流れ
1). まずは主治医もしくは、担当のケアマネジャーにご相談下さい。
かかりつけ医や、担当のケアマネジャーのいない場合は、地域包括支援センターなどにご相談下さい
2). ケアマネジャーから、訪問看護ステーションに連絡が入ります。
3). サービスに入る前に、担当者が集まり、相談や話し合いをしてから開始になります。
すずらんスタッフ 当法人の訪問看護ステーションは、24時間緊急の対応をさせていただいています。追加の契約が必要となりますが、安心して在宅療養を行うために、サポートさせていただきますので、ご相談下さい。
すずらん
すずらん水源地
美幌事業所




前のページ * 戻る *